2024中学受験記

小6になりました。

復習テスト結果(4年7月)

オリンピック始まりましたね。

連日の日本人の活躍に元気をもらっています。

とくに卓球ペア、素晴らしい試合でした。

先日のショパンコンクール予備予選も激アツでした!!今から10月本選が待ち遠しい。

牛田智大さんも出ますしね!!

 

娘はといえば漢字検定6級も無事に合格し、(なんと満点合格でした!!嬉しいので、別の記事に改めてあげたいと思います。)10月に向けて5級の学習を開始しました。

 

 

 

 

 

 さて、4連休を堪能している間に復習テストの結果が出ました。

久しぶりに良い結果。順位も大幅に上がりました。

社>理>4科>算>60>国

組分けで力尽きて何もしなかったのですが、日々の学習がうまく軌道に乗っているようですね。

一番できたのは社会です。

組分けでも社会は断トツに出来ていました。たぶん記憶力がいいのですよね。

熊本県球磨川を漢字でバスっと書けていたのは誇らしい。川の形とか楽しいですよね、わかった時は。

算数はリベンジ果たせました。基本問題は得意なのかな。過不足算の長椅子問題も正解してました。

理科も出来ていましたね。一番時間をかけている甲斐がありました。

国語どうした? また平均点近くに戻ってきました。記述でまさかの空欄が……

「意味わかんなかったー」とか言って、見たらダメと言われて見直しもできません泣

 

全体的に見るといい結果なのですが、ちょっと問題有りなのです。

社会と理科が出来ても本番で戦えない。やはり算数と国語がものをいうのです。

算国が牽引する形になれば、危なげなく受験を乗り切れそうです。

そのためにも算国に重きをおいた学習計画を立ててやっていかなければと思っています。

 

 

 

 

 

連休中は両親が趣味でやっている畑に行ってきました。 

f:id:mag_bach:20210727114539j:plain
f:id:mag_bach:20210727114213j:plain
f:id:mag_bach:20210727114547j:plain
f:id:mag_bach:20210727114115j:plain

 

ウリ科の植物がいっぱいありました。

ウリ科の植物を葉っぱで見分けるとかって激ムズだと思うんですけど。

キュウリはしばらく買わなくて良さそう。

自分で野菜を育てるのって楽しいですよね。

広い庭があれば家庭菜園を作りたいなぁ。

ルーフバルコニー付きの部屋にすれば良かったと後悔してます。

来年は緑のカーテンに挑戦してみようかしら。虫がいっぱい寄ってきて大変かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

組分けテストを終えて(4年7月)

先日組分けテストがありました。

組分けテストの結果はコースダウンしたものの、ギリギリアルファクラスに残れました。

今回は得意のはずの算数が伸び悩み、結果は、文系になってました。国語と社会が良かったんです。特に社会は平均点が低かったため偏差値が最も高い結果になりました。理科も悪くなかったです。問題は算数でした。

 

 

 

じつは組分けテスト前日夜、私と娘は壮絶なバトルをやってしまいました。

コンディションは最悪です。(何をやってんだか!!)

テストを受けない方がいい状況にまでなってしまったので、

受けなくてもいいと伝えたのですが、娘は受けるというので結局は受けました。

 

気楽に考えられていたらよかったのですが、制限なしのコース昇降ありということで

不安やプレッシャーが渦巻いてしまったことの結果だと思います。

負のスパイラルに落ち入ってしまったというか。私の責任です。

なんだか組分けってだけで気構えて、一生懸命やって空回りしたんです。

どこまで落ちるか恐怖だったけど(ズガガガ〜って)、そんなに落ちなかったんで、次回の組分けはもう気楽に受けます。今回みたいなのはもう嫌だ。

初めて「塾辞めていい」なんて言ってしまったし。本心じゃないのにね。

「辞めたくない。」と言われて良かったです。二度と口走らないように自戒します。

 

 

 

 

問題の算数。

算数は普段わりとスラスラ解くし、基礎トレ、授業前テスト、DCも問題ないので

学習時間はすこぶる少ないです。基礎トレを除いて土曜の朝だけでした。1時間弱。

マンスリーテストはそれでいけても、組分けで点数取るには違ったアプローチの学習をしていかなければいけないと思い知らされました。

ミスのない計算力の強化、今までの単元の演習を夏に取り組んでいきたいと思います。

計算力コンテストをサボっていたつけもあると思います。

 

苦手だった国語(特に記述)

記述で点が取れなかった娘。聞かれている設問にトンチンカンなことを書いて0点だったこともあります。しかし、今回は成長が見られました。物語文より説明文の方が得意たという自己認識も最近し始めている娘です。説明文の記述でいい点をとることができました。

漢字や語句などで点を取れるので、記述が伸びると自ずと点数アップにつながります。

このまま記述を伸ばしていければOK。

 

 

もう今週は復習テストです。何にもやってません。だって組分け前にほとんど網羅したんだもの(本当か?)組分けテストは理社の時間すごく短いし問題数も少ない。出てこない単元もたくさんありました。なのにしっかりとやり過ぎました。水溶液のとこいっぱいやったのに全然出てこないんだもの。復習テストでは学習した知識を出せますように。なんか忘れていそうだけど。

 

リラックスする時間も必要。学習しない時間も必要。だって先は長いんだもの。

今週から7月いっぱいはリラックス週間です!連休に映画を見る約束もしているし、両親のやっている畑の収穫にでも連れて行こうかなと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

漢字検定を終えて

なんだかんだで慌ただしかった6月も明日で終わります。

6月は盛り沢山、サピックスの6月マンスリーテストがあって、その後漢字検定があって、習い事の発表会があって、そういえば学校の運動会もありました。

私自身はといえば、フジコ・ヘミングピアノコンサート(久々のオペラシティ)、年一回の健康診断(マンモ痛かったです)、学校説明会(素敵な学校でしたね、好印象)、小学校面談などもあって、普段とは違う綺麗目の格好にパンプスなどと慣れない格好をしてだいぶ疲れた日々を過ごしました。

 

 

 

 

 

  ようやく終わった漢字検定6級。

今回は近所の?(といっても駅3つくらい先)の大学で受検しました。

普段は小学校で団体受検をしているので、前回は学校で受けられたので楽でしたが、コロナウィルスの影響で今回小学校の団体受検はなくなりました。

まぁ、団体受検があったとしてもサピックスの日と重なっていたので、個人受検を選ぶことにはなったのでしょうが。学校の授業が6時間目まであって、7時間目に漢検受けて、息つく間もなくサピックスへGO、ぶっ続け3時間授業って、ハードすぎるでしょう!

 

もうちょっと近くの会場はなかったんかい?と思いましたが、無事に受けられてよかったです。制限時間は1時間ですが、実際は30分くらいで終わっちゃうんですよ。

小学校では終わった人から帰って良かったそうですが、個人受検会場では途中退場は認められなかったようです。きっちり1時間経ってからみんな出てきました。

見直ししても時間があまり過ぎて、ずっと椅子に座ってたから足が変になった、とびっこを引きながらやってきた娘。(いや、どういう姿勢で座ってたんだよ)

終わった後の娘の呟きは「満点取れないかも…」でした。

満点取れなくても大丈夫です。まぁ取れてたら嬉しいけどね。

過去問で2回198点をたたき出したのですが、惜しくも満点ならず。

本番はどうだったでしょうか???

結果は来月末あたりに届くと思います。ちょうど夏休みに入る頃。

次の5級の学習開始には最適の時期です。今年の10月に5級を受検して小学校6年までの漢字を終わらせる予定です。

本当に漢字の先取りはしておくべきだなと実感しています。

新4年生の塾のカリキュラムが始まってからは、なかなか塾の学習以外のことを盛り込む時間が本当に取れないんですよね。勉強好きのお子様であれば可能かもしれませんが、うちのような学習に向かわせるのが大変な娘ではますます色々盛り込むのは難しい。反抗期も入ってくるので、親の言うことには反発することが多く、機嫌が悪いと学習が進まないこともあります。なので最短時間でサラッとやれる効率を考えて日々を過ごしてます。

サッピクス4年の国語では毎回4年の漢字を数個ずつ学習することになっており、毎週テストがあります。漢字以外にも語句を覚えないといけないので、漢字にアドバンテージがあるとかなり有利です。毎週毎週初めて出会う漢字を必死にやるということはなく、一回やったことのある漢字なので、学習にかかる時間も相当短縮でき、それ以外の教科に時間を割くことが出来るわけです。

4年のうちは、まだ朝の時間に漢字学習の時間がとれていますが、5年になると難しいかなと思っています。

漢検の学習は朝の短い時間に1ステップずつ。教本を3周くらい回したかな?後はひたすら過去問を解くというスタイルでした。過去問は週末に。全部やるのは嫌がったので、裏だけとかやってました。ほとんど読みとかは問題ないので裏だけでも十分でした。

 

 

 

 

さて、サピックスでは『国語の要』が配られましたね。

娘のリュックがずしっと重かったので何事?と思いました。

漢検5級の学習開始前に国語の要知識編を取り組んだ方が良さそうです。

これも何周かまわすのでしょうか?とりあえずコピーですね。コピー機買っといてよかった。

7月末まで小学校あるし、8月からは夏期講習始まるし、夏休みだからと何か普段と違う学習を入れたい所ですが時間がなさそうです泣

 

 

 

マンスリーテスト結果(4年6月)

お昼のニュースで、関東地方も梅雨入りしたといってました。

少し涼しくなるといいのですがね。

 

 さて、マンスリーテストの結果が出ていました。

前回より順位を落としたものの、コースは維持できそうです。

(いつもコース予想にお世話になってます。)

安堵。

 

結果は、算数>2科>理>4科>国>社でした。

社会は正しい答えを選んだはずが、解答用紙に別の選択記号を書いてしまったという所が何箇所かありました。一番最後に社会のテストを受けたので、だいぶ疲れて集中力が切れていたのだと思われます。普通にやれば90点はとれていてもおかしくない内容でした。

しかし普通の実力を発揮することがなかなか難しいのです。

 

国語はやはり記述で点が伸びませんでした。

記述ガンバレ〜〜

 

算数は平均点が低かったので、できていた方ととらえていいのでしょうか。

算数の偏差値が一番高く出ました。

 

とりあえずお疲れ様でした、娘さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マンスリーテスト自己採点(4年6月)

今日はそろそろ梅雨を感じさせる天気ですね。

 

昨夜、娘が自己採点していたので、結果を書きます。

今回は今日の速報まで黙っているつもりでしたが、口を滑らせてしまいました...。

自己採点したがる娘。怖くてしたくない私です。毎回度胸あるなぁと思います。

 

 

 

  

娘の今回の手応えは、一番国語が出来たと言っていました。

自己採点の結果、ヤバイといっていた理科が実際は良くて8割越え、社会が7割。

社会は簡単な所を落としていて、日光東照宮の写真を選ぶ問題では国会議事堂を誤って選択してました。アイタタター。

石碑に逃げろと書いてあれば、判断つくはずが。。。まぁ終わったことをとやかくいっても仕方ないことですね。

八郎潟干拓地の北緯がでるとは!ノーマークでした。イギリスロンドンが0度、東経135度が兵庫県明石市とかはやっていたのですがね泣

 

国語は漢字の読み、「産湯」をおぶゆと。

選択肢はまあまあ正答してましたので、問題は記述の得点ですね。

記述だけで30点以上の配点ですから。今日の結果を待ちたいと思います。

 

算数は難しいかったとの感想が多数ありで、平均点低そうかな?

うちも前回より10点くらい低い点数でした。

 

今回はコース昇降あっても限度があるので、気持ちは楽ですね。

コース維持か、落ちても1コースじゃないかという感じです。

組分けでどうなるかでしょう。

気持ちはすでに組分けテストへ。その前に今週末は漢字検定です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の実験(ジャガイモのでんぷん)

こんにちは。

最近、家庭でできる簡単な理科の実験をやっています。

家庭にあるもので実験できるので結構楽しんでやってます。 

 

GW中は食酢の中に卵を入れて二酸化炭素を発生させる実験。

うずらの卵と鶏卵で2回やりました。

食酢は賞味期限がとうに切れていて、処分に困っていた冷蔵庫に入れっぱなしだったものを使いました。このように利用できる機会が来るとは!

テキストではうすい塩酸に、石灰石(炭酸カルシウム)で二酸化炭素が発生するとあるのですが、うすい塩酸の代わりに食酢やレモン汁が使えるんですね。石灰石の代わりに卵の殻や貝殻が使えます。

食酢の中に卵を入れるとすぐに表面に泡が発生してきます。

これが二酸化炭素の正体と思われる。

卵の殻が完全に溶けてしまうまで、1~2日放置しておきました。

そうすると卵が膨張してきて、ボールのように弾力を持った物体に変化しました。

お酢くさかったです。

 

 

 

 

週末は時間的に余裕があったので、娘がやってみたいというでんぷんの抽出をしました。

ジャガイモを買ってきて、少量をすり下ろし、残りは夕飯のマッシュポテト用に。

ジャガイモに含まれるでんぷんを抽出するやり方がテキストに載っていたので、そのとおりにやってみました。

ジャガイモをすり下ろし、それをガーゼに包んで、水を貼ったボールの中でモミモミする。

そうすると出てきたでんぷんが底に溜まるので、うわずみ液だけを捨てて乾燥させるとでんぷんが取り出せます。そこに現れたものは、まさしく片栗粉でした。

 

f:id:mag_bach:20210510120124j:plain

 

片栗粉がないときに、ジャガイモがあれば少し時間はかかるけれどこうやって片栗粉を手に入れることができるんだと感心してしまいました。

そして、ヨウ素液をでんぷんにつけると茶褐色から青紫色になるという実験もできました。

家にうがい薬はなかったのですが、イソジンの傷薬があって、ヨウ素が入っていたのでそれを水で薄めて使いました。

実際に青紫色に変わるところを見て、娘と2人で満足しました。

 

f:id:mag_bach:20210510120415j:plain

 

 

 

マンスリーテスト結果(4年4月)

GWもようやく終わりましたね。(ほっ、やっと自分の時間が持てる)

今回はどこに遊びに行く事もできず、コストコに行ったくらいです。

家で料理の頻度が高くなり、疲れて謎の熱が出ました。

料理嫌いなんです……

コロナかも?とビビってましたが、すぐに解熱。

その後の経過も良好。ただの疲れだったのでしょう。

マンスリーテストの結果が出て安堵したというのもあります。

 

 

 

 

 

今回のテスト結果は、算>理>4科>2科>社>国でした。

国語はかろうじて平均点以上は取れていましたが、

内容的にはボロボロでしたね。

漢字と語句で救われたようなものです。漢字は自己採点どおりの2問間違え。

語句は満点でした。

問題は記述です。部分点さえもらえず、0点の記述がありました。

0点は悲しすぎる〜!! やはり物語文は苦手なようです。

国語は放っておいてる教科(時間が取れなくて後回し、結局やらない)ですが、記述に関してはテコ入れしないとこのままではあかんという事態ですね。

次回のマンスリーテストまでに家庭学習の時間を増やしてなんとかしたいと思います。

 

GW中はサピックスの09の復習とマンスリーテストの見直しをやりました。

それから6月に漢字検定6級を受けるので、過去問を1回分解いてもらいました。

200点満点中、194点でした。仕上がってきたようです。